お茶や無添加に近いお菓子のお取り寄せ|味楽園TOP ≫ いろいろ選べる名店の味・季節の味・地域フェアー ≫ なつかしや ≫ 有限会社富士見堂(揚げ餅としょうゆ黒豆)

有限会社富士見堂(揚げ餅としょうゆ黒豆)

有限会社富士見堂(揚げ餅としょうゆ黒豆)

葛飾区青戸

1950(昭和25)年創業。都内ではほとんど見られなくなった、生地づくりから一貫して自社の工房で生産している煎餅屋です。
生地となるお米は減農薬米を玄米で仕入れ、自社で精米を行います。「自社で精米を行うことで米の風味や食感を損なわないようにし、米が本来持っている美味しさを最大限に引き出すことができると考えています」と社長の佐々木健雄さん。
煎餅生地に練り込むしらす、えび、胡麻などの素材も、そのまま食材として使っても美味しいものを1つ1つ厳選。味つけにも、化学調味料や添加物は一切使用していません。「目指すのは美味しいごはんの味、美味しい素材の味のする煎餅です」(佐々木さん)。
青戸にある本店は白と木目を基調にしたモダンなつくり。東京駅ナカの商業施設「グランスタ」、東京スカイツリー内の「ソラマチ」にも店舗があり、ギフトに喜ばれそうな、素敵なパッケージの商品も充実しています。

「揚げ餅としょうゆ黒豆」ができるまで

原料のもち米は「新大正もち」という品種で、長野県内にある契約農家で作った減農薬の玄米を使用しています。
生地づくりではもち米を洗って蒸かし、搗いていきます。ここまでは餅搗きと同じです。搗き上がった生地を細くのばし、型に入れて冷やします。冷えたらカットし、生地をしばらく寝かせます。
次に揚げる作業です。富士見堂で使用している油は、圧搾法という製法で作られた無添加の一番搾りなたねサラダ油。味にクセがなく、とても軽いのが特徴です。
その油を小型の釜にたっぷり注ぎ、適温まで温めたら職人が手作業で揚げていきます。空気を含ませながら少量ずつ揚げることで、もち米の持つ旨みがぐっと増すのだそうです。
最後にしっかり油を振り切ることで、揚げ立てのカラリとした食感が長持ちします。味つけは塩のみ!「玄米ならではの香ばしさ、お米の甘さを引き立てるよう、あえてシンプルな味つけにしています」(佐々木さん)。
黒豆は北海道産の光黒という品種で、こちらも有機の醤油のみで味付けをしています。

作り手からのメッセージ

佐々木健雄社長

富士見堂の煎餅はお米をはじめ、素材の生産者さんたちとの深い関わりから生まれています。
加工メーカーとして、生産者さんたちがこれからも良い素材を作り続けることができるように、少しでも貢献したいと考えています。
若い方や次の世代の子どもたちへ、日本の米文化を伝え続けていきたい。そのため、素材や製法にこだわるだけでなく、パッケージを工夫したり、キャラメルやチョコレートを使用した煎餅を開発するなど、まずはお煎餅を手にとってもらうための努力も重ねていきたいと思います。

前のページに戻る

【お取り寄せ】おいしいお茶と無添加に近いお菓子や食品|味楽園ネット|フェイスブック
味楽園のお菓子

干し柿ゼリーが売れる理由

味楽園の美味しいお茶